京都 伏見 勝念寺(かましきさん) の日記
-
白木蓮の花が咲きました
2011.03.27
-
白木蓮の花が咲きました。
花数は多いですが花は小さいです。今の時期はあちこちで白木蓮の花が目を引きます。
当寺の白木蓮はまだ小さく、目立ちませんが、
まだ若い頃、伊丹市で白木蓮の大木を見たことがあります。
二階の屋根を遙かに越す、幹も電柱のような大木です。
当時は白木蓮の名前も知らず、見たことも無かったのですが、
白い鳥が一杯留まったような花が満開で、しばらく見とれていました。
畑の所に1本、夕日に照らされて、それは感動しました。
おそらく木を見て感動したのは、それが初めてだと思います。
木ですら人の心を動かすのですね。
その当時、寺には紫木蓮しかなく、
それも下からヒコバエが一杯出た、細い枝の束のような木でした。
結構古い木でしたが、その白木蓮の大木とはイメージがほど遠いものでした。
とても同じ仲間の木とは思えませんでした。
当寺の白木蓮はその後に先代住職が植えたものです。
その名の通り白蓮華のような品のある、香りのある花です。
